
仕事を知る
WORK
-
#CRAFTMAN工房スタッフ(職人)手を抜けないガラス作りが魅力
琉球ガラスは、手仕事で一つ一つ生まれる瞬間の作品。沖縄の自然色彩や廃瓶からの再生という精神を受け継ぎ、300度の窯で職人の呼吸と道具さばきが調和し、ガラスに命を吹き込みます。集中力を要するこの作業は、時間を忘れるほど没頭できる魅力があります。 ◆ 工房スタッフ(職人)
工房スタッフは、ガラス工房内で琉球ガラスの製造を行うことが主なお仕事です。◆ ココが大変なところ
夏の窯作業は高温で熱中症対策は必須です。
ドリンク・塩分補充、空調服の支給、多めに休憩をいれるなどで対策をしています
夏以外の厳しい環境はほぼなく、集中してものづくりに打ち込めます。◆ 煌工房ならではの製造の魅力
17時~17時半の間は練習時間を設けており技術習得の時間があります。
煌工房(池宮城師匠)ならではの技法と作品の種類も多いので、色んな技法を学べることができる環境です。
早く技術を習得したい方にはとても魅力の工房です。 -
#ASSISTANT工房アシスタント見習い期間で接客も製造も習得
工房体験に訪れるお客様への体験案内や、職人さんへの制作アシスタントを行います。
連日訪れる体験希望のお客様への安全を第一に考え、お客様に琉球ガラス体験を喜んでもらえるような接客を心掛けています。◆ 工房アシスタント
工房アシスタントは、琉球ガラスの製造とお客様の体験サポートを覚えていきます。◆ 琉球ガラスを伝える
製造の違いで一つ一つ異なる作品が生まれます。
工房体験を通して琉球ガラスの鮮やかな色あいや、体験時に感じるガラスの熱さなどを通じて感じる「特別なものづくり体験」を楽しんでほしいと思います。◆ やりがいを感じるところ
練習を重ねていく中でベテランの職人から指導を受け、日々上達を感じるところです。
マニュアルなどもない感覚の世界で液状のガラスをコントロールできるようになるのが嬉しく、集中すると呼吸するのも忘れる程です。
毎日汗だくになりますが「汗をかいたぶんだけ、作品や商品に反映される喜び」がありますね。 -
#SALES販売スタッフワクワク感と満足感を味わえる
工房の隣のギャラリー(店舗)で製造された製品の展示販売や琉球ガラス製造体験のお客様への対応・製品の発送業務などを行います。観光のお客様が多く、琉球ガラスの体験を通して、沖縄の旅の思い出として、とても喜んでくれることがやりがいです。 ◆ 販売・接客スタッフ
販売・接客スタッフは、体験のお客様の対応、商品の選別・発送などのお仕事です。◆ 体験型の魅力に出会える
観光客のお客様がほとんどです。ご家族、カップル、お友達同士と工房体験は、体験をする前のワクワクした表情と体験後の満足した表情を見ることができます。
接客をしていて、お客様の喜んでもらえる場面がここ煌工房には沢山あります。◆ 魅力ある商品を丁寧に
ギャラリー(店舗)にある500点以上の琉球ガラス製品をお客様向けに販売をしています。販売や発送前には、工房で製造された気泡混入の有無や安定感などを検品し、商品として販売できるかを一つ一つ丁寧に確認して最後の仕上げをしています。
仕事の流れ
WORKFLOW
原料を溶かす | ![]() |
調合したガラス原料を溶かして、ガラス吹き竿に巻き取ります。 | |
巻きつける | ![]() |
溶かしたガラスを丸く形を整え、下玉を作ります。 | |
吹き竿 | ![]() |
息を吹き込み膨らませながら形を成形します。 | |
底を平に | ![]() |
口になる部分にくびれを入れ、ヘラなどを使って底の部分を平にします。 | |
ポンテ竿 | ![]() |
グラスの底にポンテ竿をつけて、グラスの口になる部分を切り離します。 | |
焼き戻し | ![]() |
焼き戻しをして再度柔らかくします。 | |
成形 | ![]() |
ガラスの口分を洋バシで成形します。 | |
刻印 | ![]() |
煌工房の刻印をして、ひと晩かけて冷まして仕上がります。 |
吹き | ![]() |
息を吹き込み膨らませながら 形を成形ができるように。 |
|
ヘラ | ![]() |
ヘラなどを使って底の部分を 平にできるように。 |
|
成形 | ![]() |
焼き戻したガラスの口の部分を洋バシで成形ができるように。 | |
指導 | ![]() |
先輩職人が指導。少しづつ できることが増えてきています。 |
|
体験① | 琉球ガラス体験のサポート | ![]() |
安全面に気をつけて、手袋・エプロンなどを着用してもらいます。 |
体験② | 色んな種類の商品から選んでもらい体験 | ![]() |
琉球ガラスの歴史や製造のやり方を説明します。 |
体験③ | ![]() |
力加減や速さなどをコントロールしていきます。 | |
体験④ | ![]() |
完成品の質を向上させることを考えて対応することと、楽しんでもらえる接客を心掛けます。 |
接客 | ![]() |
工房体験のお客様の対応 | |
販売 | ![]() |
オンラインや店舗での販売対応 | |
レジ | ![]() |
店内にある商品販売のお客様対応 | |
受付 | ![]() |
工房体験のお客様の予約確認 | |
検品・受付 | ![]() |
製品の検品業務や電話対応 | |
梱包 | ![]() |
配送用の商品の梱包作業 | |
発送 | ![]() |
配送用の商品の発送作業 | |
商品 | ![]() |
店舗内には色んな琉球ガラスが並ぶ |
事業のサービス
SERVICE
-
琉球ガラスを伝える
体験を通して琉球ガラスの良さを伝える現代の名工率いる沖縄県内トップクラスの煌工房の熟練した技術スタッフが、丁寧に琉球ガラス作りをサポートしていきます。
お客様が自分自身で作る、「世界に一つだけの琉球ガラスのオリジナルグラスやお皿」は思い出の1つになります。体験を通して、琉球ガラスの歴史・製造方法を説明しながら、楽しんで作ってもらえる工夫をしています。
沖縄の伝統工芸「琉球ガラス」の魅力を煌工房は伝え続けています。